2014年2月27日木曜日

bimotaはWSBK参戦の夢を見れるのか?その2 (WSBK車両公認ルール変更)

このページに直接来た人は、その1がありますので、まず最初にこちらを御覧ください。
bimotaはWSBK参戦の夢を見れるのか?その1 (WSBK車両公認ルール変更)


では、この2014年の新しい車両公認ルールの変更点を見て行きましょう。


まず、従来(2013)のルールの確認ですが



2.1序章の部分には 
アメリカ、EU、日本のどこかで公道走行用の認可を受けた車両である必要がある。車両は上記の普通の店で販売されなければならない。
少なくとも3戦目までに販売が始まらない場合は以降のレースには使用できない
と書いてある。(要約)


 また、別の章には以下のように書かれています


製造者が車両の公認を請求できるのは以下の場合:

・車両公認手順の開始時に、少なくとも125台が生産されていなければならない。車両は一般に販売されていなけねばならない。
・最低でも500台が6/30までに製造されなければならない。
・最低でも1000台がその年の12/31までに製造されなければならない。
・最低でも2000台が次の年の12/31までに製造されなければならない。

とあります。


2014年の車両公認ルールと比較すると、

・製造された車両の販売に関わるルール→撤廃
(もしかすると記述されていないだけかもしれないが…)
・第3戦までに販売が開始されない場合は、そのシーズンに参加できない→撤廃
・車両公認手順の開始時に、少なくとも125台が生産されていなければならない。車両は一般に販売されていなければならない。→125台の変更はないが、販売の条件が撤廃
・最低でも500台が6/30までに製造されなければならない。→撤廃
・最低でも1000台がその年の12/31までに製造されなければならない。→変更なし
・最低でも2000台が次の年の12/31までに製造されなければならない。→撤廃


大きくまとめると、従来は連続した2年間に2000台の製造が義務付けられていたが、それが1年間で1000台に緩和。販売に関する条項が撤廃…

つまり、シーズン途中での生産台数チェックの縛りが無くなっているから、とりあえず125台作っちゃえば、少なくともそのシーズンは参加できるってことですね。
年末までに1000台作れない場合にどうなるのかはわかりませんが…

これは、EBR(エリックビューエルレーシング)の参戦を可能にし、bimotaなどの少数生産メーカーへの門戸を再び開くことになるのでしょう。

また、DUCATIの過去のモデルに合ったような、お金を掛けた限定モデルの登場の可能性も増えると思われます。



0 件のコメント:

コメントを投稿